もどる   すすむ   目次へ


ふたりの足跡
過去の年賀状より

1990年の年賀状から、
ふたりで前の年のエピソードをふりかえるという形式で、書くようになりました。
年を重ねるにつれ、受け取る人も、心待ちにしてくださるようになりました。

私は過去の年賀状は散逸してしまいましたが、
夫はていねいにファイルして、
机の引き出しにしまっていました。
いま、これらの年賀状を振り返ると、
夫との日々が走馬燈のように思い出されます。
年賀状でふりかえる「ふたりの足跡」です。

  
「お」=おっちゃん  「ぽ」=ポケット小僧
  「Mネット」=地域の仲間たちとつくった私たちの職場






謹賀新年

ここ数年来、仲間と一緒に取り組んでいた「車いす・障害者の自立と住まい」が、
6月、ようやく完成し、朝日新聞厚生文化事業団より発刊されました。
また、市内で初めての車いす用市営住宅が立てられることになり応募、
6月に入居が決定。
今建築中で実際の入居は春以降になりそうです。
これからは車いすで中まで入っていただけます。


昨年は腰痛のため、車いすでのスタートでしたが、夏頃より自力歩行に復活。
車いすの間に体重が6キロ増え、一念発起して食事療法などで、9キロダウン。
今は身体も軽く、とても歩きやすくなりました。
仕事の方も、「社会新報・女性共同デスク」「リハビリテーション」などに書かせていただき、
充実した一年でした。   (ぽ)

この1年間、体調もよく、
11月より市役所分室の市民サロン(ボランティアの活動拠点)に臨時職員として、
週3回勤務しています。何とか勤まっています。
また12月からは、障害者の自立生活のネットワークづくりを目指して、
市内の仲間たちとともに準備を始めました。  (お)

1年間いろいろなことがありました。新しい年もよろしくお願いします。

1990年 元旦       






新年おめでとうございます

この1年体調も良く、
3月までは市役所分室の市民サロンに、臨時職員として勤めていましたが、
障害者の自立生活をめざして発足したMネット(事務局は、同じ市民サロン内です)に
4月より専従として勤めています。(お)

昨年は、春から夏にかけては、新タイプの腰痛に悩まされつつ、
「社会新報」の女性障害者シリーズの取材に、車いすで長野、大阪などを駆け回り、
多くの方にお話を伺わせていただきました。
痛みの治まった秋には北海道旅行、
冬には思いがけずTBSドラマのオーストラリア・ロケ(16日間)に参加、と、
よく動き回った1年でした。(ぽ)


10月には市営の車いす用住宅に転居。
台所、浴室、トイレなども使いやすく設計されているので、とても便利になりました。
Mネットも全力疾走の1年で、地域の仲間とのつながりも拡がりつつあります。
今年もよろしくお願いいたします。

1991年 元旦         






新年のおよろこびを申し上げます。

昨年1年間は体調もよく、
「リハビリテーション」「われら人間」などの取材・原稿書きに追われ、
年末には「NHK障害者の日スペシャル」のテレビリポーターという、
初めての刺激的な体験もしました。
おかげで、趣味の車いす卓球や水泳の時間を捻出するのがたいへん。(ぽ)

昨年10月、ついに50歳になりました。
この1年何事もなく元気にやってこれたのは、
無理をせず、
いわゆる自己管理ができるようになった(やっとこの歳になって)からでしょうか。
9月、「NO!寝たきりデー」には、
障害者の住環境を考える会で、
車いすで使いやすい住宅のパネルを制作、好評でした。
11月には愛媛県で「車いす市民全国集会」が、
東京では「自立生活問題全国集会」が立て続けに開催、
いささか疲れました。(お)


2年目を迎えたMネットの活動も軌道に乗り、
介助サービス、自立生活プログラム、ピア・カウンセリング講座、機関紙づくりなどに
全力疾走した1年でした。
本年もよろしくお願いいたします。

1992年 元旦       






謹んで新春のお慶びを申し上げます

昨年5月、突然肩や腕が激しく痛み、頸椎症と診断されました。
車いすをこぐ動作が方に負担をかけ、この二次障害になったもの。
首の牽引療法で痛みは軽減。
今も仕事帰りに牽引を続けています。
8月、車いす市民全国集会の次期開催地が山梨に決定。
以来、毎月甲府の実行委員会に出席しています。(お)

春、Mネットの仲間とともに、
「インデペンデンス92」という障害者の国際会議に出席するためにカナダへ。
会議そっちのけで、水上飛行機に乗ったり、メルヘンチックな公園で遊んだりの10日間でした。
秋、同僚に借りた本を読んで突然、気功(自発功)に目覚め、以来病みつきに。
からだの声を聞き、心とからだの解放をめざしています。 (ぽ)


本年もよろしくお願いします。

1993年元旦         






新年おめでとうございます

昨年のキーワードは「骨が折れる」でした。
4月、Mネットの代表に。
「名前だけでいいから」と皆に言われたのですが、これがけっこう気骨の折れることです。
5月、車いすから落ちて左足首を骨折。
車いす市民全国集会の準備のため、ほぼ毎月のように通っていた山梨へ、
それ以降は膝下までのギプスを巻いて通い続けました。
11月、ようやく骨もくっつき、市民集会も盛況のうちに終わりました。
次期集会は熊本です。(お)

この1年は、カナダ、北海道、大阪、山口、広島、熊本と、
遊びに、集会に、講演に、よく動き回りました。
12月にはNHKテレビ「あすの福祉」に、わがまちの案内役として出演。
13年暮らした「わがまち」への愛着を再認識しました。
今年のモットーは、「やりたいことを最優先」。
いっそう軽やかに、車いすであちこち翔ぶゾ。(ぽ)


Mネットの活動も5年目を迎え、新たな事業を企画中。
本年もよろしくお願いします。

1994年  元旦      






新年おめでとうございます

2月、Mネットの仲間の市議選応援。
「女性障害者の声を市議会へ」と、こわいもの知らずの素人選挙で堂々当選。
寒風の中のウグイスと団地回りが強烈な印象でした。
8月、「障害者総合情報ネットワーク」の季刊雑誌『ジョイフル・ビギン』創刊(発売・現代書館)。
特集取材と執筆は、締めきりと腰痛とのたたかい。
でも全国各地でのすばらしい出会いは、徐々に私をとりこにしています。
10月、高塚光の゛超能力”に惹かれ、某旅行社主催の「未知への旅人ツアー」でバリ島へ。
車いす単独参加の自信でパワー・アップして帰国。
そのほか、国際エイズ会議(横浜)、東アジア女性フォーラム(江ノ島)などの国際会議も多く、
忙しくも充実した1年でした。
今年は、カウンセリングやアサーティブ(自己主張)トレーニング、気功などに力を入れ、
リラックスした心とからだづくりに励みます。

本年もよろしくお願いします。

1995年  元旦   

※94年、夫の父親が亡くなり、夫はこの年の年賀状をパス。
仕事関係の知り合いにのみ、私の名前で上記のような賀状をしたためました。






 新春のお慶びを申し上げます

1995年は、1月、姫路・オズの箱からの「地震でたいへんです。本当に『戦争』です」という
阪神・淡路大震災での、「被災障害者」の状況を伝える緊急FAXで始まりました。
激動の1年でした。


4月、強度の鉄欠乏性貧血に見舞われ、2か月間余り仕事のほうも休みました。
以後、極力無理をしないようにして過ごしています。
この頃ホウレンソウやレバーを食べるのにも飽きてきました。(お)

9月、北京で行われた世界女性会議・NGOフォーラムに参加。
優生保護法の問題点を世界に訴えました。
車イスで故宮・万里の長城にも登り、ステキな思い出ができました。(ぽ)

10月、熊本で「車いす市民全国集会」と「自問研」が同時開催。
まちづくり運動と自立生活運動の統合をめざす節目の集会になりました。(お)

11月、12月は、Mネットのピア・カウンセリング長期講座と各地の集中講座で
「ピア・カン三昧」の日々。
たくさんの出会いがありました。(ぽ)


今年もよろしくお願いします。


1996年  元旦  






新春のお慶びを申し上げます

2月、友人たちとカナダに1週間のスキー旅行。
ひとつの山丸ごとスキー場のウィスラーで、一面の銀世界を堪能しました。(ぽ)

腎臓の周囲が化膿。
5月14日、東京K病院泌尿器科病棟に入院し、28日に手術。
ドクターや看護婦さんの謙虚でソフトな対応ぶりにたいへん感銘を受けたものです。(お)

5月以降は、仕事と週1回の病院通いに追われる日々。
飯田橋の上り坂には、アメリカ製の新しい電動車いすが大活躍、
患者さんや医師にも注目されました。
患者さんたちに「若い奥さんでいいね」と か、
ときには「親子ですか」と問われて、内心ニンマリ。
彼の心中やいかに。 (ぽ)

術後の回復は順調だったのですが、
8月以降傷口の変化が止まり、以後はひたすら忍耐の日々。
ときどき外出して、書店のハシゴなどで気分転換をしていました。
入院中、実に多くの人とたちに励まされました。
本当にありがとうございました。(お)


そして12月19日、退院。ふたりで新年を迎えています。
今年もよろしくお願いします。


1997年  元旦  






あけましておめでとうございます

昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

一昨年の手術の傷跡が癒えず、妻に毎日ガーゼ交換をやってもらいながら、
新宿の病院への通院を毎月つづけています。
体調も少しづつ復調。夏から週3日勤務に戻しました。
10月には、福島で開催された「全国障害者市民フォーラム」にも参加しました。
しかし、日々無理をしないようにと心しています。 (お)

昨年のハイライトは、冬〜春のスキー、
夏の岩手山中での2泊3日の「電気のない暮らし」、
それに夏・秋2回の「馬による富士登山」。
一転して10月、定期検診で「卵巣膿腫」の診断。
「病気知らず」の私が、どうして?!
「経過観察」のため、遠出を控えて仕事をしていますが、
ある本によれば「病気とは魂がその人の心に語りかけていること」だそう。
これを「爆弾にするか、宝石にするか」は、私次第。
今年は生活ペースを落として、ステキな宝石を見つけたい思っています。(ぽ)


1998年  元旦  






謹賀新年

この1年、大過なく過ごすことができました。
夏以降、都内で開催された「自立生活国際フォーラム」などにも積極的に参加。
体力的には少し復調、
自動車やベッドなどへの移乗で落ちることも少なくなりました。(お)

卵巣膿腫は変わらず健在。
でも、自覚症状もなく、仕事の“全国巡業”は減らしつつも、
スキーや富士登山は元気に決行。
健康管理のため始めたダイエットは、8キロ減で3キロリバウンド中。
心と体との対話を心がけたいものです。(ぽ)


新しい年、“脱兎のごとく”ではなく、のんびりと暮らしたいものです。
本年もよろしくお願いいたします。

1999年 元旦  





謹賀新年

昨年は、新年早々、
下痢と脱水症状で東京S病院に入院。
褥創をこじらせ、3か月間もの入院生活になりました。
夏頃から体力も徐々に快復。
秋以降は「共用品」や「自立生活フォーラム」などのシンポジウム、
姫路での講演と、充実した日々を送ることができました。 (お)

夫の入院中に、2回もスキー旅行。
8月には、止まらぬ咳を押して
1週間のアメリカ旅行と、2泊3日の富士登山。
それらのツケか、
10月には「晴天の霹靂(へきれき)」の気管支ぜんそくと診断されました。
通院、治療により、薄紙をはぐように好転。
お正月休みは「症状ゼロ」が目標です。(ぽ)


この正月は2000年問題に対応?
わが家でのんびりしたいと思っています。
本年もよろしくお願いいたします。

2000年 元旦  


※翌年は夫の母親が逝去したため、夫は年賀状をパス。
この年賀状が、ふたりで書いた最後のものとなりました。






謹賀新年
A HAPPY NEW YEAR & NEW CENTURY


昨年は、4月にMネットがNPO法人格を取得。
それと同時に、市から障害者ヘルパーの派遣委託を受け、
仕事は一段と充実・多忙になりました。

私生活では、
一昨年の秋に突然発症したぜんそくも、
春には落ち着き、
4月には待望のスキー。
何とかシーズン中に間に合いました。
11月には、生まれて初めてのパラグライダーにもチャレンジ。
5分間の空の旅を楽しみました。

骨折と褥創で2月に入院した夫は、9月半ばに退院。
2人で静かなお正月を過ごしています。

本年もよろしくお願いします。 


2001年  元旦  


※夫の生前の、最後の年賀状です。
2000年12月、夫の母親が逝去。
大好きだったMネットへの最後の出勤も12月でした。
2002年、夫の逝去後に出した寒中見舞いはこちら




もどる   すすむ   目次へ


MIDI:サイト「童謡・唱歌の世界」より