3、二次障害の治療法


★西洋医学的な治療法


@薬物療法(痛み止め・緊張緩和剤)
A手術(頚椎固定術・筋解離手術等)
Bボツリヌス療法
Cリハビリテーション(筋緊張緩和&ADLの維持・促進)


★東洋医学的な治療法

@温熱療法、
A鍼灸・マッサージ

★治療の核(中心)は「筋緊張の緩和」。

東洋医学、薬物療法、ボツリヌス療法、筋解離手術等


★筋緊張から派生する「痛み」に対しては痛みに対する治療を、骨の異常に対しては、神経症状が進んだ場合、脊椎・頚椎等の固定術等を行う。

★手術は骨の変形や神経症状の進行を抑えるものであり、それまでの痛みや痺れが残る場合が多い。固定術により筋緊張が緩和されることはないので、筋緊張緩和の治療は併用・継続して行うことになる。



※私の場合、34歳のときに「第5腰椎分離すべり症」と診断され、手術を勧められました。
 当時、手術についてのあまりいい話を聞かなかったので、手術を断って、「外出は車いす、室内は独歩」のスタイルにをとるようになりました。それにより、しつこい痛みはめったに起きなくなりました。
 果たして手術を受けていたら、どうなったかはわかりません。
 が、私は車いすを併用することで、骨折で歩けなくなるまでの15年間、それなりに歩行機能を維持したと思っています。

※現在(2009,6)は、週1回病院でPTを受けています。
内容は、ホットパック、マッサージ、バランスボール(膝の下にボールを入れて左右に揺らす)、バランスディスク(座位バランス)、床からの立ち上がり、歩行器歩行などです。

※ここに書かれていることは、あくまでもネットの資料や自分自身の体験に基づいた内容です。
 専門的な内容ではないことをご了承ください。