1、「脳性まひ」とは


 「受胎から新生児(生後四週間)までの間に生じた脳の非進行性病変に基づく永続的な、しかし変化しうる運動及び姿勢の異常である。その症状は、二才までに発現する。一過性運動障害、または将来正常化するであろう発達遅滞は除く。(厚生省脳性麻痺研究班)」

 疾病名ではなく病態を表します。
 原因は胎児期のウィルス感染、出産時の酸欠状態、核黄疸、低体重(未熟児)などがあげられます。
 遺伝する事はありません。
 アトテーゼ型、失調型、痙直型、混合型などに分類され、場合によっては、知的障害等を合併します。
 ポリオ(小児まひ・急性灰白髄炎)と混同されがちですが、ポリオが生後のウイルス感染による脊髄の異常によるまひであるのに対して、脳性まひは上記のように「脳神経の異常によるまひ」です。
 四肢の不自由さに目が行きがちであるが、多くの脳性まひ者は言語の障害を抱えており、コミュニケーションの不自由さが生活の上で問題になる事が多くあります。


@痙直型

 筋肉や関節が固くまひして衰弱しまう事を特徴とするタイプ。
 四肢全てに麻痺があらわれる(四肢麻痺)、おもに足にあらわれる(対麻痺・両麻痺)、左右片方の脚ないしは腕にあらわれる(片麻痺)などがあります。脳性麻痺で一番多いタイプです。


Aアテトーゼ型

 不随意運動を特徴とするタイプ。
 不随意運動のあらわれ方は精神状態と関連があります。リラックスしている時は、出来る事も、人前や精神的にプレシャーのかかった状態では、うまく出来なくなる事があります。逆に睡眠中は不随意運動は消失しています。


B失調型

 運動時に体各部分の調整がうまく出来ないタイプ。
 素早い動きや微妙な動きが出来ない事が多い。
 ふるえがある場合もあり筋肉は弛緩している事が多い。


C混合型

 上記の2つ以上の特徴があらわれているタイプ。
 アテトーゼ型と痙直型が一緒にあらわれるタイプが一番多いです。


※この分類によれば、私は「痙直型・両麻痺」になります。


参考:「二次障害情報ネット(http://nijishogai.net/index.html)」より