2003年7月31日 (木) 9:55a.m. 46日目・・・再び「57s台」へ(^_^)v

★46日目(7月30日)
PF 470−470
起床6:00  就寝23:30 活元15分
体重57.8s  体脂肪率31.4% 体脂肪量18.1s
総摂取カロリー1337キロカロリー

昨日は、57.8sで、「57s台」復活(^o^)
今朝は、57.6sで、7月の最後の日を、目標の「57s台」で締めくくることができました。わーい\(^o^)/

8月の目標は、「56s台」です。

今日は休日で、友人親子が遊びに来ます。
午前中に、部屋の片づけをしなくっちゃ( -.-)ボソッ

2003年7月30日 (水) 8:51a.m. 45日目・・・罪悪感に「さようなら」

今朝も雨。
今年は梅雨が長いです。

★45日目(7月29日)
PF 460−460
起床5:45  就寝23:30 活元20分
体重58.0s  体脂肪率31.3% 体脂肪量18.2s
総摂取カロリー1295キロカロリー

昨日は、午後から新宿で会議。
会議は、4時過ぎには終わり、お食事の誘惑もなく、ラッシュ前に私鉄に乗り込むことができました(^o^)

27日の時もですが、昨日も電動車いすで新宿駅から戸山町まで往復している間中、頭の中は「いつも何度でも」の曲が鳴り響いていました(電車の中で、ウォークマンで聞きっぱなしだったんだから、トーゼンといえばトーゼンですが)。
それとともに、やたら思い浮かんでくるのは病院でのおっちゃんのこと。
思い出しているのは確かにつらいけど、でも、昨日は自分の中で、ある発見をして、妙にスッキリしてしまいました。
最後の頃の「おっちゃんのさびしさ」に応えきれなかった自分の罪悪感に、「仕方なかったんだよ」と自分を慰めるのではなく、もっと積極的かつ肯定的に「さようなら」できそうな気持ちになりました。
一生引きずると思っていたのに、いいのかな。
ま、いいんでしょう(^o^)

機会があったら、詳しく書きますね♪

2003年7月29日 (火) 8:27a.m. 44日目・・・単純(^^;)

★44日目(7月28日)
PF 450−460
起床7:20  就寝23:40 活元サボリ
体重58.1s  体脂肪率31.2% 体脂肪量18.1s
総摂取カロリー1011キロカロリー

昨日は、お腹をこわしていたので、朝食は玄米粥。
体もだるくて、仕事に行くのがいやだったんですが、事務所に行ってしまうと、だんだん気力が充実してきて、元気になってきました。
昼食も持参の弁当を残さず食べられたし、午後にはコーヒーを飲む気にもなってきて、すっかり回復。
私って、単純だなぁと思います。
そういえば、おっちゃんが生きていた頃、よく「あんたの病気って、単純で簡単だよなぁ」といわれたものです。
お腹をこわしても、1回緩んでしまえばあとはスッキリ。
頭痛で気持ち悪くなっても、3時間ベッドに潜り込むか、または思い切って吐いてしまうえば、あとはやっぱりスッキリ。
薬を使うことなく、その日の内に回復してしまいます。
本当は、もう少し下痢症状を引きずった方が体重は落ちるんですが、健康的にやせるには、やっぱりスッキリ回復した方がいいよね(^_-)

で、今朝はさわやかに目が覚めました(^o^)
気力も充実して、元気元気(^_^)v
昨日の朝は、「月曜日からこんなでどうしよう?」と思ったけど、この調子なら十分大丈夫そう。
ただ、今日も仕事で午後から新宿なので、遅くならないよう、誘惑(?)に負けないよう、気をつけます。

2003年7月28日 (月) 9:01a.m. 43日目・・・無題

★43日目(7月27日)
PF 450−450
起床6:00  就寝23:50 活元20分
体重57.8s  体脂肪率31.4% 体脂肪量18.1s
総摂取カロリー1730キロカロリー

昨日は新宿で講座講師。
夕方6時には私の仕事は終わる予定でしたが、都合で変更になって夜9時までいてしまい、帰宅したのは11時近くでした。
昼食、夕食とも外食になり、カロリー高めです。
それで胃腸がビックリしたのか、明け方の3時頃、お腹が痛くて目を覚まし、トイレに直行。しっかりお腹を壊していました(^^;)

でも、お腹を壊した割には体重は意外と減らず、今朝の体重58.1s。
「58s台」に逆戻りです(T_T)

2003年7月27日 (日) 10:45a.m. 仕事の原点I  最終回

『死の処方箋』・・・おっちゃんが亡くなる前にこの本に出会っていたら、私のおっちゃんに対する寄り添い方、見送り方は、意識の上でずいぶんと違ったものになっていたと思う。
でも、おっちゃんが生きていたときにこの本を読んでも、チンプンカンプンだっただろうなとも思う。
おっちゃんを見送り、その後の「身体のないおっちゃん」を見つめ、感じ続けていたからこそ、この本のメッセージがすんなり入ってきたのだろう。
たとえば、以下のようなメッセージ・・・。

あなたは家族を亡くし、心の底から嘆くかもしれません。なぜなら、あなたはスピリットがまとう肉体という形態と共にいることに慣れ親しんできたからです。しかしながら、しばらくして、心が静まり、悲嘆を抑圧することなくプロセスを経ていくと、あなたは静かな瞬間をもつことができるようになります。そして、失った相手の本質に気づきます。あなたは相手と愛の瞬間でつながり、それは、いまも変わらずに存在しているからです。   (P.155)

私にとっては、まさに「出会うべくして出会う」時だったのだろう。

私が幼い頃から感じていた「障害の有無に左右されることなく、充実した人生を送っていける」という直感めいたもの。くやしいこと、腹の立つことはあっても、それらの出来事を超えた、もっと深いところで、わくわくしながら人生を楽しんでいる感覚。
この感覚は、心の深いところにある「おっちゃんの存在感」に、どこかしら通じるものがあるなぁと思う。
おっちゃんと過ごした「出来事そのもの」は忘れてしまっても、心の底に流れ続けていくであろう「いっしょにいたときのうれしさとわくわく感」・・・その感覚と、深いところで通じているような気がする。

私は、くやしさや怒りをバネにしなくても、人生を楽しんで来ることができた。
同様に、不安や恐怖を根っこにしなくてもいい。
自分の生き方の一環として、淡々と支援費問題に向き合うことができるような気がする。

あれれ!「エンパワメント」と「死への不安と恐怖を超えていくこと」の、ふたつのキーワードが、なんかつながっちゃったみたい♪

それにしても、ヨーコさん、うーくん、本当に久しぶりだったね。
ここで会えて、本当に嬉しかったよ。
これからもおっちゃんといっしょに、私のことを見ていてね。
そして迷ったら、力を貸してね。
みんな、みんな、ずっといっしょだよ。

2003年7月27日 (日) 10:25a.m. 42日目・・・無題

★42日目(7月26日)
PF 480−460
起床8:30  就寝23:30 活元20分
体重57.8s  体脂肪率32.2% 体脂肪量18.6s
総摂取カロリー1012キロカロリー

今日は、日曜日だってのに、これから新宿で講座講師です。
新宿駅から戸山町まで約5qほどの道を、電動車いすで飛ばすのが楽しみかな(^o^)

※「仕事の原点I」は、次のコーナーにアップします。
 やっと最終回にこぎ着けました。ホッ(^_^)v

2003年7月26日 (土) 0:18p.m. 仕事の原点H

1冊の本を通して、「死の不安と恐怖」が消えたわけではない。
そんな簡単なものではないけど、かなり和らいだことは事実である。
そして和らいだ感覚を通して見えてきたものは・・・

「死への不安と恐怖」があるから、どうしても「死なないで!」「助けたい」という発想になってしまう。もしもその恐怖を手放せれば、私の仕事に関わるよりどころは、もっと単純に、「どんなに重い障害や病気を持っていても、幸せに生きられること」「そのための条件を作っていくこと」に絞られてくる。
条件を作っておいて、それを選ぶか否かはあとは個々人の自由だ。
支援費制度も、その条件の中のひとつである。

私が支援費に関わる意味は、「障害を持った人たちが、そのまんま」で生きられる条件づくりの一環だ。
「○○さんを助けるために」と思って行政交渉や運動をして、それを「○○さん」に利用されないと、腹が立ったりガッカリしたりする。
でも、「誰かを助けたい」という「他者のため」でなく、自分自身の生き方・在り方としての「条件づくり」であれば、変わってくる。
それは「自分自身の必然性をよりどころにした行動」であり、あくまでも「自分自身のため」である。他人がそれに乗らなかったからと言って、自分の在り方を見直すきっかけにこそなれ、決して腹は立たないだろう。
外側から見れば、私の言動にそれほど変化はないと思うが、内面的には大きく違ってくるような気がする。

私が自分の原点をさがすのなら、「このからだで充実した人生を送っていける」言い換えれば「幸せに生きていける」という、幼い頃からの感覚に立ち戻ればいいような気がする。
「このからだ」の延長上に、より重度の障害を持った人の身体があり、逆の延長には「健常者」と言われる人たちの身体がある。突き詰めて言えば、「すべての人の幸せを求めて」になってしまうが、当面、私は「障害をもつ人々があたりまえに生きられる社会づくり」に焦点を当てて仕事をしている。
それは、「仕事の原点」であるのと同時に、私の「生きる原点」でもある。

※このテーマ、明日も続きます。

2003年7月26日 (土) 0:12p.m. 41日目・・・の翌日ですが、57s台突入(^o^)

42日目の今朝の体重、57.8s♪
やっと、今月の目標57s台に突入です(^o^)

★41日目(7月25日)
PF 470−450
起床7:30  就寝0:30 活元10分
体重58.3s  体脂肪率31.7% 体脂肪量18.5s
総摂取カロリー1182キロカロリー

でも、今朝の体脂肪量は18.6sです。
つまり、減った体重は、すべて筋肉ってこと?
ヤバイじゃん(^^;)

※「仕事の原点H」は、次のコーナーにアップします。

2003年7月25日 (金) 9:20p.m. 仕事の原点G

「死への不安と恐怖」を根っこにして行動している自分に気が付き、「何か違うんじゃない?」と思い始めた矢先、私は本屋さんで1冊の本を見つけた。『死の処方箋』(ラム・ダス著 雲母書房 1800円)という本だ。
この連載を始めた18日の夜に見つけ、翌日からの3連休に、読みふけった。そして私は、自分が抱いていた「死への恐怖と不安」がかなり和らぐのを感じた。
同時に「何か違うんじゃない?」の中身が、少しずつ整理されていった。
まさに「タイムリーな出会い」だったと思う。

「何か違うんじゃない?」の理由は、言葉にすると二つある。
そのひとつは、人は「逝くべきときに逝く」ということ。
それを、「自分のせいなんじゃないか」と罪悪感にさいなまれたり、逆に「自分の力で何とかできる」と思ったりする方が、無理があるのではないだろうか。
結局、私にできることは、罪悪感でもなく、おごりでもなく、「自分自身の必然性」をよりどころにしながら、共に寄り添うこと、あるいはいっしょに活動することだけなのかもしれない。

もうひとつの理由は、おっちゃんの最後の頃を思い起こして感じていることとつながっている。
あの頃、私たちは互いに死を恐れ、不安に思っていた。そのため、互いに死についてふれることができなかった。最後の最後まで「生きる方向性」だけを見ようとしていた。
おっちゃんの1周忌を迎えた頃から、そんな自分を問い続けている。
もちろん、最後まで希望を失わずに「生きる努力」を続けることは大切だ。しかし、私たちは死を目前にした人に対してさえ、「死=マイナス」「生=プラス」という価値観で向き合ってはいないだろうか。
「兄ちゃん、100点満点の人生だったよ」といいきった義妹を、私は心からスゴイと思う。いつか「死ぬことは怖くないよ、大丈夫だよ」といえる自分になりたい、いや、そこまで言い切れなくても、せめて死にゆく人の側にいて、恐怖や不安に巻き込まれずに寄り添える人間になりたい、そんなふうに考え続けている。
それはとりもなおさず、自分自身の「死に対する不安と恐怖」を超えていくプロセスでもある。

「死への不安と恐怖を超えていくこと」
「エンパワメント」
このふたつのキーワードが自分の中でつながったとき、自分自身の新しい生き方が見えてくるような気がしている。

※このテーマ、まだまだ続きます。

2003年7月25日 (金) 9:33a.m. 40日目・・・無題

★40日目(7月24日)
PF 460−460
起床6:30  就寝0:00 活元20分
体重58.5s  体脂肪率32.2% 体脂肪量18.8s
総摂取カロリー1053キロカロリー


※今朝は寝坊しちゃいました(^^;)
で「仕事の原点G」は、夜、時間があったらアップします。

2003年7月24日 (木) 0:04p.m. 仕事の原点F

このテーマを書き進めていくうちに、「エンパワメント」につながるプログラムに向き合う私の意識と、支援費問題や「介助」の仕事に向き合う私の意識の間に、何となく微妙なずれがあることを自覚してきた。

そもそも、私が7月18日から突然このテーマを書き始めたのは、わが町の支援費問題を考えるグループの中で、今後の運動の進め方について、メーリングリストの中で熱い議論がされるようになったことがきっかけである。私自身がなぜ支援費のことにこだわるのか、何でヘルパーの時間の足りない人たちを「助けたい」と思っているのか、それを考えていったら、20年前のヨーコさんや、うーくんたちとの関わりに行き着いてしまったのである。

介助の人出が足りなくて、失禁しながらひとり夜を過ごしていたヨーコさん。
「人間関係としての介助」にこだわりつつ、体力を使い果たして死んでいったうーくん。
「個性だけで24時間の介助を確保するのは限界だ」「人間的な魅力とか個性に左右されずに必要な介助が保障されることこそ大切なんじゃないか」
「そういう時代であれば、彼らは死ななかったのでは」
彼らの死を無駄にしたくない、そんな思いが、現在の仕事に結びついている。

今、支援費で時間が足りなくて困っている仲間たち、もうこれ以上死んじゃ、いやだ。
死なないために、何とかしたい。私にできることなら何でもするよ。
自分の心の奥を見つめると、そんな声が聞こえる。
いいとか悪いとかを超えて、それが現在の私の心の声のようだ。

でも、こうやって自分の内面を見つめている内に、私は「死への不安と恐怖」を根っこにして行動している自分に対して、「何か違うんじゃない?」と感じ始めている。

※このテーマは、まだまだ続きます。

2003年7月24日 (木) 0:00p.m. 39日目・・・またまた食べちゃいました

★39日目(7月23日)
PF 460−460
起床7:00  就寝23:20 活元サボリ
体重58.5s  体脂肪率31.9% 体脂肪量18.7s
総摂取カロリー1672キロカロリー

昨日は仕事で、NPO法人(特定非営利活動法人)に助成している団体の贈呈式に出席しました。私たちの団体は、今回は贈呈されるのではなくて、過去に贈呈された「先輩団体」としての出席です。
贈呈式のあとの懇親会では、ジュースやサンドイッチやケーキやなどの軽食が並び、しっかり食べたにもかかわらず、その後同僚や贈呈式で出会った知り合いと居酒屋なんぞに入ってしまい、しっかり満腹。
たぶん、上に書いた総カロリー量よりも、実際の方が多いと思います。
にもかかわらず、今朝の体重は58.5sで、昨日の朝と変わらずです。
今日がお休みなので、何か昨日の分が今日蓄積されてしまいそう(全然論理的じゃないけど)。
ワーン、明日がコワイ(^^;)

※「仕事の原点F」は、次のコーナーに掲載します。

2003年7月23日 (水) 8:43a.m. 仕事の原点E

私にとっての仕事の「もうひとつの原点」は、自分自身の感性に直結している。

不思議な話だが、生まれつき「脳性マヒ」だった私は、幼い頃からその条件を楽しんでいた感覚がある。もちろん、「びっこ」とからかわれることや、遠足や修学旅行に行けないことなどは、くやしかったり寂しかったりした。でも、「このからだで生きていくこと」は私の人生の重要なテーマであり、「障害を持ったままでも楽しんで生きていける」という自信のようなものが、心の奥底にあった。
だから、ときどき耳にする「座っていさえすれば健康な子と同じなのにね」「でも、あなたは歩けるからまだいいよね」等々、どこかしら「障害を持つこと」をマイナスにとらえる大人たちの言葉が、私には不快だったし不思議だった。
「私は私のまんまで、充実した人生を送ってみせる」
言葉では表現できなかったが、かなり幼い頃から、そんな直感めいたものを感じていた。

「アメリカの自立生活運動」をモデルにして始まった日本の「障害者自身によるサービス提供」は、「有料介助派遣」ばかりでなく、障害を持った人たち自身が力をつけていく(エンパワメントしていく)さまざまなプログラムを行っていた。それは「自立生活プログラム」とか、「ピア・カウンセリング」と呼ばれるものであった。
仮に介助制度が十分あったとしても(実際にはまだまだ不十分なのだが)、介助者への指示、関係づくり等、障害者自身が一定のマネジメントをできる力を持っていなければ、制度を使いこなすことは困難だ。
そして何よりも、障害を持った人がそのまんまの自分を受け入れ、自分自身を好きになっていかなければ、家族関係でも、恋愛でも、前向きな一歩はなかなか歩み出せない。

これらのプログラムは私をとりこにした。
「自分自身の障害」を、心の底で受け入れていたとはいえ、学校生活やさまざまな場で傷ついた私の心を、これらのプログラムは徐々に癒し、解きほぐしてくれた。

私は1989年の暮れからこの仕事に関わるようになったが、「自分自身を好きになる」「エンパワメント」という、これらのキーワードが織りなすさまざまな活動は、「私が生きている意味そのまま」とも思えるほど、ぴったり来るものだった。
そういう意味で、私にとっていまの仕事は、まさに「天職」とも言えるものである。

※このテーマ、まだまだ続きます。

2003年7月23日 (水) 8:37a.m. 38日目・・・食べちゃったけど(^^;)

★38日目(7月22日)
PF 460−460
起床5:30  就寝23:45 活元15分
体重58.8s  体脂肪率31.9% 体脂肪量18.8s
総摂取カロリー1595キロカロリー

昨日は仕事で都内まで出かけて、帰り道、空腹でベーコンエッグバーガーセットを食べてしまいました。それでも、今朝の体重は58.5sでダウンです(^o^)
疲れたなぁ!って感じる時って、体重も落ちるんですね。あたりまえか。

今日も同僚と仕事で新宿に行きます。
帰り、一緒に夕飯を食べる約束しているので、今日の体重は期待しない方がいいかも(^^;)

※「仕事の原点E」は、次のコーナーに掲載します。

2003年7月22日 (火) 8:25a.m. 仕事の原点D

1985年を挟んだ数年間は、本当に多くの身近な仲間が亡くなった。
私のバイト仲間であり、うーくんの介助者でもあった女性Nさんの夫の身を案じて、御巣鷹山の日航機事故のことを、私に真っ先に知らせてくれたのも、うーくんだった。
またこの年の12月には、うーくんと同じ障害を持ち、彼のサポートで自立生活を始めていたヨシコさんも、20代後半の若さで亡くなった。そしてヨシコさんの告別式の日に、うーくんはカゼをこじらせて入院したのだった。
「おせっかいグループ」のメンバーで、うーくんと同じ障害を持っていた男性も、その後間もなく亡くなっている。
私は彼ら、彼女らの死を通じて「人間なんて、本当にあっけなく死んじゃうんだ」と痛感した。

あの頃は障害者解放運動のなかでは、うーくんがこだわっていた「関係性の介助」の理念が強く、アメリカの自立生活運動をモデルとして日本でも始まろうとしていた、障害者自身による「有料介助派遣制度」は「関係性の場をこわすもの」として批判されていた。
そして私自身も、批判していた人間のひとりだった。
でも、彼らの死が私の思いを変えた。

ヨーコさんもうーくんも、毎日の介助を埋めるため、夜になると住所録を見ながら電話をかけまくっていた。
たとえリーダーシップが強くなくても、それほど魅力的じゃなくっても(魅力なんて、感じる人の個性によるのだし)、その人の個性や力量に左右されることなく、必要な介助は得られるべきなんじゃないのか。そのためには、介助する人は「仕事」としてお金できちんと保障されるべきじゃないのか。
人捜しも、「個人の努力」でなく、システムとして、仕事として行われるべきじゃないのか。
みんな、もう、これ以上死なないでほしい、仲間を見送りたくない。
そんな思いが、今の仕事を始めた私の原点のひとつになっている。

※このテーマ、まだまだ続きます。

2003年7月22日 (火) 8:15a.m. 37日目・・・思いを継続すること

★37日目(7月21日)
PF 460−460
起床6:30  就寝23:20 活元15分
体重58.8s  体脂肪率32.1% 体脂肪量18.9s
総摂取カロリー1251キロカロリー


今朝も起床5時半(^o^)

4〜5月頃、「早寝早起き」と「活元」を毎日続けることが、なかなか実行できずにいました。でも、3か月経って、何となくからだがなじんできたような気がします。
3連休も、そんなにどっと乱れることなく、7時前後に起床できていたし、活元も「起床直後」にするようになったら、サボらずに続けられるようになってきました。
たぶん大切なのは、「思いを継続する」ということなんでしょうね。

ダイエットの方は、現在足踏み状態ですが、2〜3か月「思いを継続」させてカロリーコントロールをしていれば、きっと目標を達成できるような気がしてきました。
楽観、楽観(^o^)

※「仕事の原点D」は、次のコーナーに掲載します。


2003年7月21日 (月) 9:05a.m. 仕事の原点C

うーくんは、イラストの仕事をする間は、仕事に集中するため介助者を入れなかった。その代わり、介助者が来ている間は、その人を飽きさせないために、話をしたり、ゲームやトランプをしたり、相談に乗ったりと、めいっぱいのサービスをしていた。
うーくんにとって介助者はすべて「友達」だった。
私が「仕事をする仲間として来ている。どうせいるんだから、必要があれば、彼のほしいものを取ってくる」という感覚でいられたように、介助者も「介助するため」ではなく「友達の○○くん」として「うーくんの所に遊びに来て、ついでに介助もする」という感覚で来る人がほとんどだった。そういう関係性を維持するために、彼が払った精神的なエネルギーは、相当なものだったと思う。

「介助は仕事ではなく人間関係だ」
「介助は、これまで隔てられてきた障害者と障害のない人とが出会っていく場であり、関係性を取り戻していく手段でもあるんだ」
といい続けていたうーくんも、何かの時にふっと
「本当は、ふっと本棚にあるあの本が欲しいとか思ったときに、ぱっと取ってくれる、仕事的な介助者がいたらいいなと思うよ」と私にもらしたことがある。

1985年12月、彼は風邪を悪化させて入院した。
肺炎を併発し、呼吸器をつけられたICUの中でも、彼は「関係づくりの場としての介助」にこだわり続けていた。
彼が筆談で残したメモ・・・

「みんなとの関係を見直さなければならない。この(入院後の)2か月間は、完全にボランティアにしてしまったのだから」
「おれにとって大切なのは、電動車いすでウロウロすることではなく、手動車いすで(他人の手を借りながら)電車に乗ることだったはず。建て直しはできるんだろうか」

1986年2月20日、彼は逝った。32才だった。

うーくんのこだわりと、壮絶な生き様を間近で見てしまったからこそ、「仕事としての介助」の必要性を考え始めてしまった私がいる。
うーくんのこだわった方向性とは逆だよね。
ゴメンね、うーくん。

2003年7月21日 (月) 9:01a.m. 36日目・・・目標値変更

★36日目(7月20日)
PF 460−450
起床7:00  就寝1:10 活元20分
体重58.9s  体脂肪率32.0% 体脂肪量18.8s
総摂取カロリー824キロカロリー

きょうは、3連休の最終日です。
今朝の体重、58.8s。
カロリーを落としても、あんまり動かないせいか、体重は落ちません。
体脂肪量は、かえって増えてます(T_T)
7月の目標は「57s台」に下げた方がいいかも(^^;)
「月1s減」のペースなら、ま、いいか。

※「仕事の原点C」は、次のコーナーに掲載します。

2003年7月20日 (日) 4:18p.m. 35日目・・・仕事の原点B

★35日目(7月19日)
PF 460−470
起床7:00  就寝0:50 活元20分
体重58.9s  体脂肪率31.3% 体脂肪量18.4s
総摂取カロリー1051キロカロリー


ヨーコさんが亡くなる4か月前に、彼女の知り合いの障害者5人が集まって「おせっかいグループ」という名前の会をつくった。「障害者同士」という立場から彼女の生活に介入し、介助体制の立て直しや薬の減量、健康改善などを図ろうとしたのだった。結局この活動は、ヨーコさんの思いとはかみ合わなかったのだが・・・。

グループの中に、「うーくん」という骨形成不全(生まれつき骨がもろく、折れやすい病気)の男性がいた。
彼は、座ることができず、仰向けに寝たままの姿勢で器用にペンを使い、マンガやイラストを書いていた。
外出時は、ストレッチャー型の車いすに仰向けに寝たまま、誰かに車いすを押してもらった。元々四国の人で、上京時には特定のボランティアや介助者は頼まずに、家から駅、電車の乗り降り、船の乗り降り等、その場その場で同じ方向に向かう人を捜して、車いすを押してもらい、東京まで出てきたという。
話していて人を飽きさせない、個性的で魅力ある人だった。

1985年頃の約1年間、私は週1回くらいの割で、都内にあるうーくんの家に行って、マンガやイラストを書く彼の傍らで、原稿書きなどをするようになっていた。
私はすでに電話交換手の仕事を辞めておっちゃんと一緒になっていたし、うーくんも介助を通して知り合った女性と結婚していたが、フリーライターをめざす私と、漫画家をめざしていたうーくんとはすごく気が合い、いつか一緒にフリーの事務所を持ちたいねなどと話していた。その「事務所代わり」がうーくんの自宅だった。
そのため、私はうーくんの介助者に対する細やかな気遣いを、まのあたりに見ることとなった。


2003年7月19日 (土) 1:08p.m. 34日目・・・仕事の原点A

今日から3連休♪

★34日目(7月18日)
PF 460−450
起床6:00  就寝23:50 活元20分
体重59.0s  体脂肪率31.9% 体脂肪量18.8s
総摂取カロリー1497キロカロリー


昨日の続きです・・・。

80年代に亡くなった友人たちのひとり、脳性マヒのヨーコさんが地方の施設から東京に出てきたのは、1979年の車いす市民全国集会がきっかけだった。この集会は、私とおっちゃんが親しくなっていくきっかけにもなったものだった。
ヨーコさんは、集会参加をきっかけに、都内のボランティア団体と知り合い、彼らの援助を受けて翌80年に都内にアパートを借り、ボランティアによる24時間の介助体制を組んで「自立生活」をスタートした。家が近かったこともあり、私はよく彼女の家に泊まりがけで遊びに行き、夜中までおしゃべりしたものだった。

前述の車いす集会の1年前に、おっちゃんはそれまで勤めていた印刷会社を辞めて専従事務局長として集会の準備にあたっていた。当時大学生だった大山都子さんも、週3回ボランティアの事務局員としておっちゃんと共に集会準備を行い、某デパートの電話交換手だった私は、集会のひとつの分科会の担当者として月1回の会議に参加していた。
集会当日のみ参加していた「東大ボランティアグループ」のなかに、後に弁護士としてオウム真理教に殺されることになる坂本堤さんもいた。
この市民集会は大山さんと坂本さんにとっては運命的な出会いの場であり、おっちゃんと私にとっても人生の大きな転機をもたらすものだったが、ヨーコさんにとっても、「施設から一人暮らしへ」の大きなきっかけとなった。
そして、ヨーコさんの東京での最初の生活を支えたひとりが、やはり大山さんだった。

自立生活が2年ほど過ぎた頃から、ヨーコさんは次第に生活に疲れを見せ始め、ひとり、ふたりとボランティアも離れていくようになり、介助体制が埋まらず、夜ひとりでいて失禁しているようなことも出てきた。身体の痛みを訴え、鎮痛剤の量が増え、日中もうとうとするような状態が続き、そして1983年8月、昼食をのどに詰まらせて亡くなった。34才だった。


2003年7月18日 (金) 8:38a.m. 33日目・・・仕事の原点@

今朝も体重59s(・_・、)グスン
だーから、1400を切らなくっちゃ、減らないんだって(x_x)

★33日目(7月17日)
PF 470−460
起床5:45  就寝23:30 活元20分
体重59.0s  体脂肪率31.8% 体脂肪量18.8s
総摂取カロリー1601キロカロリー


突然ですが・・・。

御巣鷹山に日航機が墜落して500人以上の死者が出たのは、1985年8月12日のことだ。そのとき、一緒にアルバイトしていた女性の友人のおつれあいさんが、その飛行機に乗り合わせていて亡くなった。
そのご夫婦は、障害を持った人ではないのだが、その前後、障害を持った友人たちが、相次いで4人ほど亡くなった。いっしょにバイトをしていた女性は、亡くなった障害者の友人たちのところに、ボランティアで介助をしていた人だった。だからその年、私たちはバイト以外の場所で、喪服姿で何度も出会ったものだった。

当時は現在ほどヘルパー制度が充実しておらず、施設や親元から飛び出して、単独でアパートを見つけてひとり暮らしをしていた重度の障害を持った人たちは、ボランティアをさがして1日の介助を埋めていた。
個性が強く、リーダーシップもあり、人間的に魅力のある人の所には学生や若い人たちが多く出入りし、24時間の介助も埋めやすかった。でも、ときに障害者の自宅はそんな若い人たちのサロンのようになり、プライバシーはどこにいっちゃうの?と思われるようなときもあった。ボランティアをつなぎ止めるため、さして行きたくもない学生運動の集会に、参加せざるを得ないこともあったようだ。
介助ボランティアを見つけること、人間関係を維持することに費やすエネルギーは、相当なものだっと思う。
そして、その年を挟んだ数年の間に、親しい障害者の友人が相次いで亡くなった。
私は、彼ら、彼女らの死を通じて「人間的な魅力だけで介助を見つけて行くには無理がある。個性や魅力に関わらず、必要な人に必要な介助が保障される仕組みが必要だ」と強く思った。
その思いが、現在の仕事に関わる原点のひとつに確実になっていると思う。

わが町の「支援費問題」から、最近いろいろなことを考えています。
そんな思いを、書き留めていきたいと思っています。

2003年7月17日 (木) 8:18a.m. 32日目・・・いつの日か

昨夜は、ちゃんと緊張感(!)を持って、23時に寝ました(^o^)
んでもって、今朝は5時45分起床。
活元もやって、いい1日の滑り出しです(^_^)v

★32日目(7月16日)
PF 470−480
起床6:00  就寝23:00 活元15分
体重58.6s  体脂肪率32.5% 体脂肪量19.0s
総摂取カロリー1478キロカロリー


昨日、BBSのカキコを見ながら、ふっと思いました。
いつか私の喘息治療が、吸ステから活元にバトンタッチできる日が来ないかなぁって。

「喘息は治らない」「コントロールする病気だ」ってよく言われるけど、そして確かに気管支は「炎症や発作の記憶」を忘れないっていうけど、「薬なしの長期緩解」が3年(5年だったかな?)以上続いたら「治癒」っていう定義が、どこかにあったような。
喘息ばかりでなく、慢性疾患や生活習慣病から身体を守り、健康を保つのには、それなりの努力が必要だと思います。その努力が、早寝早起きだったり、食生活の管理だったり、活動と休息の緩急のリズムを整えることだったり、活元(私にとっては)の継続だったりします。
成人喘息の西洋医学的な理想的ゴールは、「吸入ステロイドのオン・デ・マンド(必要なときのみ)吸入によるコントロール」だと思っていますが、私はいつか、吸ステから活元にバトンタッチさせたいなって思い始めています。
気管支くんが「炎症や発作の記憶」を持っていることを忘れず、活元で癒し続けていってあげる、そんな東洋医学的なコントロールを実現させたいです。
何年先になるかわかりませんが。

今朝は、起床時に「お腹が小さくなったぞ」って思ったのですが、なんと体重計に乗ったら「59s」(・0・) おいおい(^^;)
でも、ここ3日続けて、摂取カロリーは1400を越えてるじゃん。
まったく、数字は正直だよね。
めざせ! 1400キロカロリー以下!

2003年7月16日 (水) 8:18a.m. 31日目・・・気のコントロール

★31日目(7月15日)
PF 460−450
起床5:30  就寝23:15 活元15分
体重58.7s  体脂肪率32.3% 体脂肪量19.0s
総摂取カロリー1672キロカロリー

最近、「気のコントロール」ということを考えています。
といっても、「丹田に気を集めて」なんて、体内に気を巡らせることではありません(本当はこれも興味あるけど、できずにいます)。
でなくって、休みの前日に、どっと「気がゆるんでしまう」ことを何とかしたいんです。
まあ、いっつも緊張している必要はないのですが、休みの前夜、どっと気がゆるんで夜更かしをしてしまう。翌日は寝坊。そして1日中気がゆるんで使い物にならない(T_T)

私は、仕事に行く朝の、ピッとした緊張感が好きです。
「仕事」という外的条件がなくても、あの緊張感を創り出したいなって思います。

何のことはない、今晩それなりの緊張感を持って、早寝をしたいなということ。
そして、休みの朝でもほどほどの緊張感を持って1日をスタートさせたいのです。
仕事の日ほどの緊張は必要ないけど、ゆるみっぱなしっていうのも、実感としてはちょっとつらいんですよ。その辺のコントロールをできるようになりたいのです。

まあ、明日は午後お出かけの予定が入っているから、今夜と明日はそんなにはゆるまないと思うけど、週末の3連休の初日が危ないな(^^;)
その日に向けて、今から心がけておきましょう(^_^)

2003年7月15日 (火) 8:05a.m. 30日目・・・チョコレート(^o^)

今朝も、5時半起床(^o^)
朝いちで活元やって、いい気分。

★30日目(7月14日)
PF 460−450
起床5:30  就寝23:00 活元15分
体重58.6s  体脂肪率31.3% 体脂肪量18.3s
総摂取カロリー1994キロカロリー

昨日の食べ過ぎは、おやつのせい。
午後、仕事で外出したついでに、おやつにチョコエッグなんぞを買いました。ついでに「鉄腕アトム」のフィルムのおまけの付いたチョコまで買ってしまい、事務所に戻ったら、なんとお客さんのおみやげのチョコケーキなんかが出てきて、結局ぜ〜んぶ食べてしまったとさ、チャンチャン(*^_^*)

今朝の体重は、58.7sと、それほど増えてないけど、体脂肪の方は19.0sと、また19s台に逆戻り。
おっと、これは夜にコロッケなんかを食べてしまったせいかも(^^;)

2003年7月14日 (月) 8:33a.m. 29日目・・・ニュートラル

★29日目(7月13日)
PF 460−450
起床9:30  就寝23:00 活元30分
体重58.9s  体脂肪率31.3% 体脂肪量18.4s
総摂取カロリー884キロカロリー

昨日の朝日新聞(別刷り版)に、「呼吸法による健康法」の特集がありました。
その中の、「呼吸法で、心身をニュートラルな状態に戻す」という表現があり、その言葉がやけに印象に残っています。

昔、卓球をしていた頃、とにかくボールを打ち返したら、すぐに基本姿勢に戻るということをたたき込まれました。どんなボールのも対応できる基本姿勢。そこに戻れない内に次のボールが来ると、自分のリズムが崩れ、対応できなくなってしまいます。

卓球の基本姿勢を思い浮かべると、自分自身に対して安心していられる、心地よい感じが思い浮かびます。
「ニュートラル」って、「基本姿勢」みたいなもの?
だとしたら、今の自分、ニュートラルに戻れない事が多いなぁ。
自分の部屋、テーブルの上、片づかないまま次の書類が山積みになっていってる(^^;)
頭が整理されないまま、仕事は増えていく・・・。
からだも、腰痛、卵巣嚢腫、ぜんそくと、次々と病気が積み重なっていってます(-_-;)

一度、ニュートラルな状態に戻したいな。
私のニュートラルって???

@朝はスッキリ目覚められること。
A心が静かで落ち着いた状態であること。
BPFは90%台で症状なし。
C体重、53〜55s。
D仕事の段取りが付いていること。
E事務所も自宅も、机の上とテーブルの上が片づいていること。

当面思いつくのはそんなところ。
でも、@とB以外は、基本形にさえなっていないじゃん。
そっ、まずは、毎朝「心が静かで落ち着いた状態」で始められるようにしたい。
そんなことを願って、今朝は5時半に起きて朝いちで活元をしました(^o^)
心身共に、「ニュートラルな状態」をめざすぞ♪

2003年7月13日 (日) 1:12p.m. 27、28日目・・・実家へ

11日〜12日は、1泊で都内の実家に泊まりに行きました。
お楽しみの母の手作りおいなりさんは、1日目には出ず、2日目のお昼から。
そのせいか、体重アップは思いの外少なくて、今朝の体重58.9sです(^o^)
体脂肪量は、18.3sに減りました。
体脂肪量って、外を動き回ると減るみたいですね。

★27日目(7月11日)
PF 450−450
起床9:00  就寝22:30 活元サボリ
体重58.8s  体脂肪率32.6% 体脂肪量19.3s
総摂取カロリー1265キロカロリー

★28日目(7月12日)
PF 470−460
起床8:30  就寝1:30 活元サボリ
体重&体脂肪率&体脂肪量、実家のためすべて未計測
総摂取カロリー1713キロカロリー

これまで「実家に帰るとPFが下がる」というパターンがあったので、「80%台」の記録を残すのがいやだなぁと、マジにPFメータもってくのをやめようかと思ったんですよ。でも、現実は直視せねばと思い直して、持参しました。
ところが、今回はそのパターンをやぶって「90%台」を維持。ヤッタゼ!
でも、実家に行ってた2日間、なぜか気管支のムズムズ感がありました。
地元に戻ると消えちゃいました。
先週大阪に行ったときもだけど、地元を離れると、気管支の違和感を感じてしまいます。
PFは高くても、やっぱりまだ炎症は残っているのかな(^^;)

昨日は、帰りに地元の映画館で「ターミネーター3」を見ました。
封切り初日ということと、土曜の夜と言うことで混雑するかと思いきや、意外にガラガラ。やはり、郊外の映画館となると、空いているのかな。
母のおみやげのおいなりさんをパクつきながら、大迫力の画面に見入っていました。
実家&映画で、思い切りお休み気分を満喫できて、ご機嫌です(^o^)

2003年7月11日 (金) 0:17p.m. 26日目・・・うーむ(*_*)

昨日は、ダラダラ状態が夜まで続いて、久しぶりにパソコンゲームにハマってしまい、寝たのはなんと明け方の4時半! 
乱れてるなぁ(-_-)

★26日目(7月10日)
PF 450−460
起床7:30  就寝4:30 活元サボリ
体重58.8s  体脂肪率&体脂肪量計測忘れ
総摂取カロリー1188キロカロリー


今朝も、58.8sで変わらず。
今日はこれから1泊で、都内の実家に行きます。
きっと、また食べてしまいそう(^^;)
でも、この時期に未だ58s代後半をウロウロしているようでは、今月の目標「56s台」は危ないぞ。
月半ばには57s台になっていなくちゃいけないというのに・・・。
実家から帰ったら、当分お泊まりはないし、今度こそ締めますよ>自分(^^)

では、これから実家に行ってきま〜す(^^)/~~~
母ちゃん、何かおいしいもの用意してくれているかな(^o^)

2003年7月10日 (木) 10:56a.m. 25日目・・・教訓

★25日目(7月9日)
PF 460−450
起床7:00  就寝0:00 活元サボリ
体重58.8s  体脂肪率31.6%  体脂肪量18.6s
総摂取カロリー1296キロカロリー


やっとお休みだぁ\(^o^)/

それにしても、日曜日の「大阪日帰り」はけっこうきつかった!
たとえ日帰りでも、翌日の月曜日はお休みにすべきだったです。
以後、教訓とします。

今日から4連休で、明日から1泊で都内の両親の実家に泊まりに行く予定です。先日の教訓を生かして、ちゃんと帰宅後1日お休みになるように、予定を立てました(^o^)
8月は、おっちゃんのお墓参りで夏休みを使い切ってしまいそうなので、今月中に親孝行(*^_^*)です。
きょうのところは、できるだけダラダラして疲れをぬかなくっちゃ(^_-)

2003年7月9日 (水) 9:35a.m. 24日目・・・無題

★24日目(7月8日)
PF 450−480
起床8:00  就寝0:00  活元15分
体重59.0s  体脂肪率31.7%  体脂肪量18.7s
総摂取カロリー1570キロカロリー


サー、あときょう1日がんばったら、明日から4連休だ♪
何かかったるいけど、ガンバンベ(^_-)

いってきま〜す(^^)/

2003年7月8日 (火) 9:42a.m. 23日目・・・逆戻り

何となく、一昨日の疲れが抜けないです。

★23日目(7月7日)
PF 450−460
起床7:30  就寝0:30  活元サボリ
体重59.0s  体脂肪率31.3%  体脂肪量18.5s
総摂取カロリー1542キロカロリー


今朝の体重も59.0sで、「59s台」に逆戻り(^^;)
一昨日は仕方ないにしても、その前後、基本的な食事量が、何となく増えてきています。
活元も4日もサボっているし、PFも450前後で低迷しているし、そろそろ締めなくちゃねq(^o^)p

2003年7月7日 (月) 11:13a.m. 21、22日目・・・決意

昨日は、2月に亡くなった友人の「偲ぶ会」出席のため、早朝から日帰りで大阪へ。
で、2日分のカキコです。

★21日目(7月5日)
PF 450−450
起床9:00  就寝0:00  活元サボリ
体重58.8s  体脂肪率31.4%  体脂肪量18.4s
総摂取カロリー1653キロカロリー

★22日目(7月6日)
PF 460−450
起床5:30  就寝23:00  活元サボリ
体重58.8s  体脂肪率30.9%  体脂肪量18.2s
総摂取カロリー2443キロカロリー


最近、喘息であることを忘れるくらい「症状なし」だったのですが、昨日は往復の新幹線の中で妙に息苦しさを感じ、大阪市内の会場でも、咳き込んでいました。
夜、帰宅後は、症状は治まりました。

亡くなった友人は、通称「けんちゃん」という、50才の脳性マヒの男性。
おっちゃんといっしょに「車いす市民集会」の運営委員を20年以上やっていました。
一昨年12月のおっちゃんの通夜、葬儀には大阪から駆けつけてくれ、昨年3月のお別れ会では挨拶の言葉を述べてくれました。
追悼文集にも、「早すぎるよ、おっちゃん」という文を寄せてくれたのに、あれから1年もたたないうちに逝っちゃうなんて、しかも、おっちゃんよりも10才も若いのに、それこそ「早すぎるよ、けんちゃん」。
会場に飾られていた七夕の笹の葉に、皆で短冊に思い思いの言葉を書いてつるしました。
私は、「けんちゃん、天国でおっちゃんに会えた? そっちでまた、ふたりで車いす談義をしているのかな。いつか、私がそっちに行ったらふたりで迎えに来てね」と書きました。

帰りの新幹線の中で、先に逝った友人たちの顔が思い浮かびました。
そして、決心しました。
私は、とことん、身体を大切にして、まだまだ何年も、生きて生きて、生き続けてやる。
で、この肉体を持ったままで、おっちゃんやけんちゃんや、たくさんの仲間たちと再会するんだ・・・。

途方もない決意だってわかっています。
でも、実現させたいです。

2003年7月5日 (土) 3:46p.m. 20日目・・・炎天下

★20日目(7月4日)
PF 460−450
起床5:30  就寝0:00  活元サボリ
体重58.6s  体脂肪率33.0%  体脂肪量19.3s
総摂取カロリー2106キロカロリー

昨日は予定通り、夜、職場関係の知り合いの方と、同僚と3人で、イタリアンレストランでディナー。
スパゲティー、ピザ、サラダなどで満腹。
そして予想通り体重は58.8sとアップ!

でも、不思議なことに今朝は体脂肪量が18.4sと、1s近く減っているんですよ。
これって、昨日の「炎天下の行進」のせいなぁ。
昨日は午後、所用で一駅先の市民センターに出かけたんです。
初めての場所だったので、地図を頭にたたき込んで3qほどの道を、電動車いすで幹線道路沿いにひた走り。でも、歩道が狭い上でこぼこしていて、同僚(やはり電動車いす)は車がびゅんびゅん走る車道に降りて、車いすを走らせる始末。
見ていてコワ〜イ(^^;)
といって、歩道を走るのも転落しそうでコワ〜イ。
で、帰りは裏道を通って事務所まで帰ることに。
市民センターの会議に参加した仲間も含め、電動車いす5人と自転車に乗った介助者が2人、計7人で出発したのですが、その地域に詳しいはずの人が、宅地が増えて方向がわからなくなり、1時間近く道に迷って同じ所をグルグルしちゃいました。
ちょうど一番暑い時間帯で、炎天下の中、頸椎損傷の人は発汗機能がマヒしているので、脱水症状になりそうな感じ。
でも、まあ何とか無事に帰り着きました(^_^)v
あの炎天下の「行進」で、脂肪を燃やしたのかなぁなんて考えています。

明日は早朝から日帰りで大阪に行くので、たぶんダイアリはお休みします。

2003年7月4日 (金) 8:07a.m. 19日目・・・ひとりごと

何となく見えてきたこと。
私の拠って立つところは「エンパワメント(内なるパワーアップ)」。
自分自身に対しても、他者に対しても・・・。
「うちの団体なしでは生きていけないサポート」を作るのではなく、「たとえ、うちの団体がなくなっても、いつでもどこでも選んでいけるサービスのしくみ」をめざして、「自分で選んでいけるためのサポート」を行うこと・・・だよね。
経済的には厳しくなるけど(^^;)

今の私、「他者の必要性」にふりまわされ気味。
本当に自分にとって必要なものって・・・やっぱり自分自身の心身のパワーアップかな。
その実践のひとつが、このダイアリーでもあるんだけどね。

★19日目(7月3日)
PF 450−450
起床8:00  就寝0:00  活元10分
体重58.2s  体脂肪率33.2%  体脂肪量19.3s
総摂取カロリー1267キロカロリー


今朝の体重58.6s。
今夜は職場関係の知り合いとディナーの予定なので、多少のリバウンドは覚悟します(^o^)

2003年7月3日 (木) 3:44p.m. 18日目・・・無題

★18日目(7月2日)
PF 450−450
起床5:10  就寝23:30  活元サボリ
体重58.3s  体脂肪率32.8%  体脂肪量19.1s
総摂取カロリー1561キロカロリー


今日は仕事はオフ(^o^)
昨日の事務所での会議以降、ちょっと放心状態です(^^;)

私って、本当のところ、今の職場で何をしたいのかな?
何を実現したいの?
そして、自分はどこに立つの?

障害を持った人たちが、いきいきと生きられる地域づくり。
自分も含めて、「自分で選んで自分で決めていけるパワー」を持つこと。
その方向性で、サポートすること。

理想はわかっているけど、現実に今、自分がどういう位置に立ったらいいのか、どう行動していったらいいのか、今日は朝から、そんなことばっかり考えています(*_*)

2003年7月2日 (水) 7:52a.m. 17日目・・・「おれはだいじょうぶ」だって(^o^)

昨日の朝、夢のなかにおっちゃんが、やけにリアルに出てきました。
1日たった今でも、キョーレツに残っています。
おっちゃんは、「おれは、まだまだだいじょうぶだよ。月曜日だけでも、事務所に行こうかな」といって、どこかへ電話をかけ始めたのです。
そうか、まだだいじょうぶなんだ、じゃあ、もう少しつきあうかと思っている私。
その少し前のシーンは、私の喘息の薬とおっちゃんの薬の製薬会社が同じで・・・なんて、なんか比較しあっていました。喘息の薬、どこまで飲んで大丈夫かとか、云々。現実的だなぁ(^^;)
でも、最後の「おれはまだだいじょうぶだよ」と言い切ったおっちゃんの顔がリアルでした。目が覚めたとき、あれ〜、な〜んだ、おっちゃん、もういないんじゃんって思って、変な感じでした。

私は、6月初めに心の中で、おっちゃんとはバイバイしたつもりでした。
おっちゃん、別の身体に生まれ変わりたかったら、もういいよ。
私のことは心配ないから、私は、もう少しこのからだに磨きをかけて、この身体の中でやっていくから、おっちゃんは好きにしていいよって、いったつもりでした。
でも、どうやらおっちゃんは、まだ私の中に居座っているようです。
思考や感情のレベルじゃなくって、もっと直感的な感覚のレベルで「一緒にいる」っていう感じがしてなりません。
身体ー思考ー感情ーそれらの織りなすエネルギーの様を見つめているもっと静かな自分がいて、そこらへんにおっちゃんも同居している感じがします。

おっちゃん、「おれはだいじょうぶだよ」って、いったい何のメッセージを伝えたかったんだろうな。
「おれは、まだまだ一緒にいるよ」って言いたかったのかな。
それとも「おれは、週1回くらいはあんたの所に帰ってくるよ」って言いたかったのかな。
いずれにしても、おっちゃんは「だいじょうぶ」なんでしょう(^o^)


★17日目(7月1日)
PF 460−470
起床6:00  就寝23:30  活元サボリ
体重58.5s  体脂肪率32.0%  体脂肪量18.7s
総摂取カロリー1228キロカロリー

今朝の体重、58.3s。順調です(^o^)

2003年7月1日 (火) 8:17a.m. 16日目・・・「宿便」?かな??

おはようございま〜す(^o^)
今日から7月ですね。
本当に、月日が飛ぶように過ぎていっています。

★16日目(6月30日)
PF 450−470
起床7:00  就寝23:00  活元10分
体重58.8s  体脂肪率31.6%  体脂肪量18.6s
総摂取カロリー1620キロカロリー

ここからあとは、ちょっと汚いお話。
苦手な人は読み飛ばしてね。
でも、とっても大切なお話です。

私って、元々便秘気味な人です。
それでも、週に3〜4日は便通があるから、それほど「ひどい便秘」ではありません。

余談ですが、私って「まあまあ」なものが多いですよね。
喘息も「ステップ4」といいつつ、それほど重い方ではない。
脳性マヒだって、車いす使用者だけど、そんなに「重度」じゃない。
肥満だって、「太り気味」ではあっても、「太りすぎ」ではない。
みんなみんな、「○○気味」の世界で留まっているっていう感じ(^^;)

余談はさておき、そんな「便秘気味」の私が、ダイエット16日目の6月25日から毎日便通があるんです。
ある本によれば食べ過ぎると、食べたものが腸の中で交通渋滞を起こして、外に出られなくなるんだって。高速道路と同じで、交通量が少なくなると、スムーズに流れ出して、外にも出やすくなるんだそうな。
それと、健康なウ○コは水に浮くんだそうです。
私のウ○コは、それまでまとまって出るせいか、重たくて水に沈んじゃっていました(リアルでゴメンね)。
それが、最近のウ○コチャンは、ちゃんと水に浮いているんです(^o^)
そして、昨日の午後は、急にお腹が痛くなって、大量にウ○コが出たんです(@_@)
思わず、お腹を壊したのかと思いました。
お昼に市役所で食べた焼きそばロールがあたったかなぁなんて・・・。

でも、ふっと思いました。
これって、もしかして東洋医学でいう「宿便」かなって。
「宿便」って、腸壁に長年の間にこびりついた便のかすらしい。
小食や断食をすると、この宿便が取れるって、これまた本に書いてあります。
それが取れていくと、腸が元気に動き出して、体調がよくなっていくそうです。
まあ、体調はここんとこずっといいので、とくに目立った変化はありませんが、確かにお腹の中はスッキリしました。
この調子で、「内臓の大掃除」が進んでいくといいなぁ(^o^)