BOOK&BOOK


1999年10月に喘息診断が付いてから、
ネットばかりでなく、さまざまな本を読んで、喘息について学んできました。
ここには、私にとって印象深かった本を紹介します。
(2006.3.26)




★「ぜんそく治療の常識が変わった」
      足立満著 主婦の友社刊 1998年4月 1500円


 喘息の診断がついたときに、見舞いに来た母が買ってきてくれた本です。
 母は、「ぜんそく死、年間7000人」というのを知って、ショックを受け、この本を私に見せるのどうしようかと悩んだそうです。
 でも、この本のおかげでネットで得ていた吸入ステロイド治療の大切さ、スペーサーの必要性、ピークフローメーターによるステップダウン治療、などを再認識しました。
 興味深かったのは、昭和医大で「ぜんそく死ゼロ」をめざした取り組みと、その一環としての患者さんの電子ピークフローメーターと病院のテレメディスン・センターを結ぶ、「エアウォッチ・システム」による管理体制の話でした。



★「ぜんそくQ&A  パーフェクトコントロールの手引き」
      久保裕著 法研1999年10月 1200円+税


 これも、前掲本と共に、母が買ってきてくれた本です。
 作者は、当時盛んだったニフティのパソコン通信の「すこやか村・喘息館」の「湖東先生」。
 Q&A方式で、とっても読みやすい本です。
 この時期、まだ吸入ステロイドが十分に普及していなかったため、「吸入ステロイドを第一選択薬に」ということを、わかりやすく伝えてくれた本でした。



★「喘息をよくし、治す」 
      清水巍(たかし) 合同出版 1998年9月 1400円+税


 この本は、自分で書店で買った最初の本です。
 ほかの本が薬物治療と環境整備が中心なのに対し、「心の持ち方」や患者同士の交流にまで触れていることに心魅かれて買った本です。
 「喘息大学」の実践も、随所に引用されています。
 「ぜん息は一生治らない。コントロールしていく病気である」という一般的な説に対して「ぜん息は治りうる病気」と強調していたことも印象的で、希望を与えてくれた本でした。
 清水先生は現在ネット上で、「喘息を克服するためのページです!」というサイトも運営していらっしゃいます。



★「小児喘息の最新治療 ―積極的ゼロレベル作戦とは―」
      西川 清  山本 淳著 講談社  1998年11月 1262円+税


 「小児」と「成人」の違いこそあれ、喘息の本質、治療や薬、管理の方法はほとんどの点で共通しています。
 この本は喘息治療が「発作に対する対症療法」から、「積極的ゼロレベル作戦」と呼ばれる「予防中心治療」へと移り変わっていく過程が、現場でその変遷期に治療に携わってきた医師の目から書かれており、大変興味深いものでした。
 発症後2〜3年、年に1、2回の発作を起こしていた私は、「積極的ゼロレベル作戦」にいたる治療例や効果の現れ方、そして「ゼロレベルに達した後の治療法」を繰り返し読んだものでした。



★「図解 よくわかる小児ぜんそくの本」
      山本 淳著 主婦と生活社 2000年6月 1200円+税


 前掲の「小児ぜんそくの最新治療」の著者の一人、山本敦先生の本です。
 「積極的ゼロレベル作戦」が、この本では「Early Intervention(アーリー・インターベンション=早期介入)」という、舌を噛みそう(!)な表現に変わっています(個人的には「積極的ゼロレベル作戦」の方が、わかりやすくて好きです)。
 小児ぜんそく向けの本だけに、イラストも満載で、楽しく読める本です。



★「小児ぜんそくを治す本」
      山本 淳著 主婦と生活社 2003年3月 1100円+税


 前掲書の山本敦先生の本です。
 内容的には前掲書とほぼ同じですが、新しい治療のガイドライン(2002年12月)が掲載されています。



★「ぜんそくはここまで治る」
      足立 満著 主婦と生活社刊 2002年7月 1100円+税


 前書「喘息治療の常識が変わった」の普及版というべきか?
 イラストや表が増え、読みやすくなっています。
 でも、私にとっては最初の本の印象が強くて、2冊目はいまいちインパクトが弱かったかな(^^;)



★「ぜんそく患者学入門」
      清水 巍著 合同出版 2003年5月 1400円+税


 「喘息をよくし、治す」の清水先生の本。
 内容的には前書とほぼ一緒で、2冊目になると、どうしてもインパクトが弱くなってしまいます。
 ただし、ガイドラインや薬は最新のものが紹介されています。まだ日本では発売されていない、「セレタイド」「シンビコート」(いずれも、吸入ステロイドと長期作動型β2刺激薬の合剤)が紹介されていたのが印象的でした。



★「ぜん息ハラスメントに物申す〜誤解と偏見はかく生まれた!〜」
      諏訪部 章著 悠飛社 2005年10月 1600円


 「喘息患者さんからの寄稿集」「PFセンター」などのサイト運営をしている諏訪部章(すわべ あきら)先生(岩手大学医学部)の著書。私自身、喘息発症時に「寄稿集」には大変お世話になり、「PFセンター」には現在も登録させていただいて、日々のPF管理の拠り所とさせて頂いています。
 本書は「寄稿集」のエピソードを紹介しつつ、「喘息は怠け者の病気」「気合で治せ」といった誤解・偏見を解くことに力点を置いています。「喘息は、一歩間違えば死に至る病気」である一方、正しい理解と治療で「普通の生活も可能な病気」であることを、多くの人に知ってほしいという諏訪部先生の思いがあふれています。
 患者さんはもとより、家族、職場に人たちなど、周囲の方々にそぜひ読んでほしい1冊です。